明日はテスト楽勝なので
ネトゲのβテストをやってみたりしつつ
>
Dungeons & Dragons Online
というわけで、オープンβやってみた。
種族:人間
クラス:レンジャー
実装予定職にモンクがあげられているが、最初っからあればモンク選んだんだけどな。
MMOとはいっても街だけで、ダンジョン内はMO。ファンタシースターみたいな感じ。
経験値はクエストをこなすことでもらうことができ、通常モンスターを倒すことでは何ももらえない。
ダンジョン内では妙なアナウンスが流れたり、謎解きしたりでアクション要素が多くてクリックゲーになれた身だとどうも慣れないんだけど、冒険してるって気分になるねー。ソロ最初の方のミッションは敵が弱いので前衛職なら敵がワラワラ出るとこではばっさばっさ斬り倒せます。
あと弓とかで気づかれないうちに遠距離で倒すと快感を感じる。
コンフィグとかはかなり完璧。かなりいじれて、小窓にできたり、コントローラでできたりで米系ネトゲはシステム面はアジア系ネトゲより全然良いことを再確認した。
やれば楽しいんだろうけど・・・うーん、どうもネットゲームしてる気になれないんだよな。
発売の8/10まで2週間、友人は鯖やら接続時間の違いで一緒にやれそうもなく、適度に触ってどんなもんか確認するくらいがちょうどいいのだろうか。オープンβは全データ削除みたいだし、こういうのは一緒にやる人がいるからこそ楽しいのであって、昔のMMO仲間達とは疎遠になった今ではすぐ飽きてしまうのがオチなんだろうな、と思ってるので恐らく製品版は見送り。
ネット内で新たなコミュニティとか作るのは今になっては面倒くさい。
RO時代は良かったな、うん。
>
RaidersSphere3rd
友人紹介の一品。
エースコンバットのような空戦STGの同人ゲーム。
まず、出来のよさにびっくり。フライトシュミレータ用のスティックで2倍楽しい。
この手のはミサイルあれば機銃いらねーよってのが嫌いだったんだけど、ミサイルが案外当たらず、機銃の出番がけっこうあるってのが好感触。あと敵のレーザーとかがガンガンとびかってるのがとっても良い感じ。
>
クレセントペールミスト
恐らく東方シリーズの人気にあやかってできたSTGゲームのひとつなのかな、と思いきやこれがまたよく作られてる。・・・とんでもなく難しいけど。
easyですら2面あたりで泣きたくなる。
あと、音楽いいなー。
この手のゲーム作る人はホントやる側のツボ押さえてるよ。